SIMフリーのスマートフォン「freetel」
月々のスマホの使用料、やっぱり高い。
我が家は3人で結構な額になってしまう。(-ω-)
そうなると気になるのがSIMフリー端末。
昨年末にAppleでもiPhoneのSIMフリー版が発売されて悩んだんだけど、本体価格が結構高かったのね。(;´Д`)
だから携帯会社の実質0円プランでの運用でもいっかなー、と思ってた。
ところが、最近発売されたSIMフリーのスマホ「freetel」は、SIMカードとのセット価格で12,800円!
安い!

丸いフォルムやカラーも可愛い。
スペックは少し落ちるけど、娘たちにはこれくらいでいいんじゃないか?と思ってしまった。
実際、通話もほとんどLINEなどの無料アプリで済ませてるし、電話番号を持っている必要性も感じなかったり。
キャリアメールも、迷惑メールが多くてころころアドレス変えてて、Gmailの使用頻度の方が高いし。

freetelの広報ガールに選ばれたら、3ヶ月間使い倒して性能の良さを確認したい。
娘たちにもプレゼンしないとダメだしねw
テザリングもできるので、WiFiルーターと考えるだけでも高くないかも。
SDカードも使えるし、自由度が高くて、自分好みにカスタマイズができそう。
プラスワン・マーケティング様のPR活動に協力しています

我が家は3人で結構な額になってしまう。(-ω-)
そうなると気になるのがSIMフリー端末。
昨年末にAppleでもiPhoneのSIMフリー版が発売されて悩んだんだけど、本体価格が結構高かったのね。(;´Д`)
だから携帯会社の実質0円プランでの運用でもいっかなー、と思ってた。
ところが、最近発売されたSIMフリーのスマホ「freetel」は、SIMカードとのセット価格で12,800円!
安い!

丸いフォルムやカラーも可愛い。
スペックは少し落ちるけど、娘たちにはこれくらいでいいんじゃないか?と思ってしまった。
実際、通話もほとんどLINEなどの無料アプリで済ませてるし、電話番号を持っている必要性も感じなかったり。
キャリアメールも、迷惑メールが多くてころころアドレス変えてて、Gmailの使用頻度の方が高いし。

freetelの広報ガールに選ばれたら、3ヶ月間使い倒して性能の良さを確認したい。
娘たちにもプレゼンしないとダメだしねw
テザリングもできるので、WiFiルーターと考えるだけでも高くないかも。
SDカードも使えるし、自由度が高くて、自分好みにカスタマイズができそう。
プラスワン・マーケティング様のPR活動に協力しています

![]() |
|

この記事に対するコメント